化学反応式の本質DVD

化学反応式の本質

化学の第2の難所「化学反応式」の悩みから解放されます。

高校化学の化学反応式を学習する上で大切なことは何でしょうか?

あなたに化学反応式の勉強の仕方を具体的にお教えしましょう。

私はかつて、膨大な数の化学反応式を暗記するのではなく、
ある知識を元にその化学反応式の最終生成物を予測することを
理論的に導びくことができないだろうか、と考えたことがことがありました。

そして今、ここに 化学反応式を予測できるための本質的な理解ができるようになるための
化学反応式の本質ビデオ授業を作成しました。

私は、高校時代に化学の授業で、 化学が大嫌いになりました。
その原因は、化学反応式を覚えることにありました。
化学反応式を決定させるために未定係数法というものがありますが、
あれはすでに化学反応式がほぼ出来上がっている状態での話です。

未定係数法の問題が100パーセントできても、化学の本質は理解できません。
未定係数法は単なる数学的手法だからです。

化学は化学の原理で考えること。
これが本物の実力をつけるための勉強方法です。

単純に覚えても意味がわからない。
しかも、入試問題を解く時には 単なる暗記では使えず、
無駄であると思っていました。

おまけに、単なる暗記では、化学反応式は記号の羅列にすぎません。
ここが化学嫌いの原因だと自分では思っています。

私はあるとき、 メタンガスの燃焼の化学反応式
CH4 + 2・O2 →  CO2 + 2・H2O
メタンガス +  酸素 → 二酸化炭素 +  水 の

化学反応式を見て、
非常に単純な質問を高校の先生にしてみました。

「先生、どうして、この化学反応式の
 CH4 + 2・O2 (つまりメタンガス +  酸素)から
二酸化炭素 と 水ができるのですか?」

先生が少し困った顔をして、返ってきた答えは、
CとOとHがあるときは、二酸化炭素 と 水ができやすいから、という回答でした。

これを聞いた私は、今度は、予備校の先生にも同じ質問をしました。
その回答は、 大学受験の化学では、
覚える化学反応式のタイプが決まっているから
これは、二酸化炭素 と 水ができるタイプと覚えておいたほうが早いよ。

この両者の回答は、結局私にとっては、暗記しなさい、と言っているようなものなのです。

こうして納得ができないまま受験を迎えることが
受験生にとってどれだけ不安を与えることにになるのか、
また、こんな勉強で本当に合格できるのか?

参考書を見てもそんな理由書いていないしなあ。
あきらめて、割り切ってクールに勉強するか。

本当にこんな小手先の勉強方法でいいのだろうか。

あれから数十年の時を経た現在、
あらゆる教科の疑問を解決しようと誓ったときから
この上記の問題は私の射程距離に入ってきました。

どうして、この化学反応式の

  CH4 + 2・O2 (つまりメタンガス +  酸素)から
二酸化炭素 と 水ができるのですか?
の回答をこの場で、皆さんにお教えします。

回答
確かに、二酸化炭素 と 水 にも他の物質ができる可能性はあるが、
他の物質と比べてみても
二酸化炭素 と 水の電子配置が、 もっとも安定してるからであり、
その結果、二酸化炭素 と 水は、他の物質より結合エネルギーがダントツに高く
これが安定の要因になっており、 結局、二酸化炭素 と 水が最終生成物となる。

さらにこれには、もうちょっと専門的な説明が必要ですが、
その専門的な説明は、この化学反応式の本質ビデオの中で ということで・・・・

しかもこの質問の回答をさがしているうちに
化学なんて大嫌いだった私が、 「ある理論」に出会ったきっかけで
ほとんどの化学反応を予測できるようになりました。

しかも、この理論は、大学受験の有機化学には、100パーセント通用する理論です。

ほんとうかどうか実際に化学の大嫌いな生徒にこの授業をしてみました。

反応は・・・・・ なんとあれほど嫌いだった化学が面白くなり、
勉強がたのしくなり、大学の化学科に合格してしまいました。(えっ!)

しかも大学に入ってからの授業内容もよくわかると言うのです。

そうです!
受験勉強などとという狭い範囲で勉強したって実力などつかないのです。

その先まで使える役にたつ理論や原理を勉強することで
受験ライフを楽しめるのです。

本質まで勉強するスタイルがこのような環境を生み出すのです。

その生徒は、今年、大学院にまで進学するそうです。
(私より学歴が高くなる・・・・・? もう偉そうなことは言えなくなる(笑))

化学反応式を予測できるための化学反応式の学習方法を下記に示します。

まず最初に、化学の元素周期表の本質的な見方を理解することです。

族とは何か?

周期とは何か?

元素電子配置とは?

電子親和力とは何か?

電気陰性度とは何か?

分子の形状を予測する方法とは?

最強の法則・・・オクテットセオリーとは?
(原理はとても簡単です)

化学の元素周期表から結合の種類を読み取る方法とは?

結合エネルギーとは何か?

結合エネルギーが高いとは別の見方をすればどのような状態をいうのか?

電子式とは何か?

電子式の作り方とは?(原理は、きわめてシンプルですが、
奥はとても深いものがあります。 ここが化学のおもしろいところです。)

以上で化学反応式を予測する準備ができました。

実際に化学反応式を予測する練習をします。
下記の化学反応式の最終生成物である右辺を上記の理論をもとに完成させてください。

水素  +  酸素    → ?

アンモニア + 水    → ?

酸化カルシウム + 水  → ?

水酸化カルシウム+ 塩酸 → ?

炭酸水素ナトりウム+ 塩酸 →  ?

三酸化硫黄   + 水  → ?

ただし、そんな時間がないあなた。

上記の答えを詳しく本質まで解説したDVD授業があります。

このDVD授業には、物事のきちんとした成立過程を含めて省略することなく
本質まで深く理解できるような解説になっています。

このDVD授業に真実の物の見方を再現しています。

これを視点を変えた見方というべきか、
あるいは違った物の見方をする教え方とすべきかは、
ご覧になるあなたが 判断してください。

きっと新しい発見があるはずです。

上記のことが理解できると、あなたは、たちまち本物の実力がつき始めます。
あなたの実力を120分以内に確実に上げます。

化学反応式の 本物の勉強は、ここがスタートラインです。

そして、これらがわかると、勉強で悩んだことのあるあなたなら、
爆発的に実力がつくでしょう。

問題集が納得して解けるようになります。
やればやるだけ実力がついていくベストの状態に向上させます。

本質まで深く理解することを体感してみてください。

また、本質ビデオ授業は、塾や予備校の先生達にも人気があります。
理由はこの本質ビデオ授業の通りに教えれば、
生徒の実力がつくからです。

勉強熱心な先生達の教材にもなっています。


化学第2巻 化学反応式の本質

「化学反応式の本質」のDVDで、 どういうことが深く理解できるのですか?

下記の20項目の本質まで理解するための「なぜ?」が、
このDVD授業によって、化学反応式が本質まで深く理解できます。

その結果、化学反応式は、もうあなたの得意分野になります。


第2巻 化学反応式の本質DVDの内容

  • 最初に、原子模型がどのように考えられていたのか? という歴史を解説します。
  • 陽子の発見や、中性子の発見の歴史を解説します。
  • さらに、電子殻のモデルの解明の歴史をボーアやシュレディンガー が発表した理論を解説します。 特にシュレディンガーの電子殻のモデルの解明は、 ボーアの理論をさらに進化させたものであることを理解していただけるように解説しています。
  • 電子軌道のモデルのK殻、L殻、M殻の解説とその名前の由来を解説しています。
  • K殻、L殻、M殻の概念をさらに発展させたシュレディンガー の理論に基づく 電子軌道のモデルs軌道、p軌道、d軌道、f軌道の図解と詳しい解説と その名前の由来まで解説しています。 量子理論に触れていますが むずかしくありません。 電子のようなミクロの世界は、おどろくほど律儀で規則正しいのです。 人間関係よりよっぽど単純なのです。
  • 電子軌道のs軌道、p軌道、d軌道、f軌道をさらに細分化して、電子の入る順番を解説しています。
  • 上記に基づく原子価とその化学結合論の基礎理論も解説しています。←ここは重要です。
  • ここからやっと化学の元素周期表の本質的な見方ができる準備ができましたので、 元素周期表の本質的な見方を理解させていきます。
  • 族とは何か?  
  • 周期とは何か?
  • 元素の電子配置とは? 原子番号1の「水素」から原子番号12までは、 電子配置を省略することのない解説をしています。 その後は。周期がわかるので、これを利用して 原子番号36のKr(クリプトン)まで電子配置を 解説しています。
  • 電子親和力とは何か? イオン化エネルギーとは?
  • 電気陰性度とは何か? この歴史までも解説しています。
  • 分子の形状を予測する方法とは? メタン アンモニア 二酸化炭素 水   などが どうしてあのような分子の形状をとらざるを得ないのかを解説しています。
  • 最強の法則・・・オクテットセオリーとは? (原理はとても簡単です)
  • 結合エネルギーとは何か?
  • 結合エネルギーが高いとは別の見方をすればどのような状態をいうのか? (本質的な極秘事項です)
  • 電子式とは何か? 電子式の作り方とは?(原理は、きわめてシンプルですが、 奥はとても深いものがあります。 ここが化学のおもしろいところです。)
  • 化学反応の進行の本質・・・3原則 以上で化学反応式を予測する準備ができました。
  • 実際に化学反応式を予測する練習をします。 下記の化学反応式の最終生成物である右辺を上記の理論をもとに完成させてください。
    水素  +  酸素    → ?
    アンモニア + 水    → ?
    酸化カルシウム + 水  → ?
    水酸化カルシウム+ 塩酸 → ?
    炭酸水素ナトリウム+ 塩酸 →  ?
    三酸化硫黄   + 水   → ?
    亜鉛  +  塩酸      → ?
    酸化銅(Ⅱ)+希硫酸     → ?

化学反応式というものは、完成品を見せて、
はじめからこうなるんだという教え方なら誰でもできます。

しかしこういった教え方に満足していない方もかなりいることがわかっております。

ですから「化学反応式の本質」ビデオ授業では、
本質を理解するために学問的な考え方まで立ち入ります。
ビデオで使用した実物原稿のコピー付き。


奥深い世界の仕組みや原理が意外とシンプルであるという偶然さに驚かれるかもしれません。
こういったことを解説することによって、
苦手意識がなくなり、
ちょっとした感動から自然に化学反応式が面白くなってくることに気づくでしょう。

また、化学式を見てもアレルギー反応がなくなること間違いなしです。
未知の化学反応式の最終生成物が導けるようになれると思います。
仮に導けなくても、その完成された化学反応式を見れば、
実に合理的にうまくできているなあという感動が得られます。

その感動が次の行動、つまり、
もっと勉強して知りたいという好奇心につながってくるのです。

  これだけ理解できれば、あなたは本質まで理解できたことになり、
時間が経つごとに、入試問題がやさしく感じられるでしょう。


また、DVD授業を見たあとの勉強方法は下記のとおりです。

あなたが見た本質DVD授業に該当する単元のところで
あなたの手元にある参考書を開いて読んでください。

参考書は何でもかまいません。

その参考書に書いてあることが
一通り理解でき、また行間も読めるようになっているはずです。

というか、普通の参考書は、なんでこう論理の飛躍があるのだろうという感想を
お持ちになるかもしれません。

続いて、あなたのお手元にある問題集を開いて
化学反応式を完成させる問題を
解いてみてください。

初見で解けた問題は無視してください。
初見で解けた問題は 二度と復習する必要はありません。

できない問題は、15分ぐらい粘って本質DVD授業の内容を
思い出しながら考えてください。

すぐに問題が解けなくても、解答できなくもかまいません。
できなかった問題は、その問題集の解説をみて読んでください。

本質DVD授業の内容を思い出すことで
お手元の問題集の解説が理解できると思います。

そして、ここからが重要です。
上記の方法でどんどん勉強を進めてください。
あなたはここで暗記には頼っていては問題は、解けないことを実感するでしょう。

今まで基本レベルや標準 レベルの途中までしか解けなかった内容のものが
自分の言葉で解説できるくらいまでにものになっていることがわかります。

さらに応用問題のレベルに進んでも立ち止まることなく、進んでください。
本質DVD授業の理解の深さは、応用問題に対する 対応力も万全なのです。
あなたには、応用問題レベルに対しても、対応力がついていることがわかります。

その理由は、応用問題のレベルに近づけば近づくほど、
本質までの理解が求められているからです。

「化学反応式の本質」のDVD&ビデオ学習で何を伝えたいですか?
化学反応式をとことんわかってほしいです。
これがわかれば、有機化学でも酸化還元でも威力を発揮しますよ。

「化学反応式の本質」のDVD&ビデオ学習を見たあとは、どうなりますか?

「化学反応式を通して化学がよくわかり、好きになった」って感じになります。

本質DVDの購入方法を確認したい場合は、「ここをクリック」してください。詳しく説明しております。

本質DVDのご購入は、下記の「ご購入はこちら」のボタンをクリックしてください。
(本質DVD購入専用カートのページが開きます)
本質DVD専用カート

画像 画像 画像


サブコンテンツ

あわせて読まれている関連記事

  • eyecatch

    第4巻 有機化学の本質 入門編DVD
    有機化学の苦手意識から解放され、 自然の奥深さの偶然と必然が奇妙な形で結びついていることが理解でき、 有機化学が好きになります。 有機化学は、覚えることがたくさんあって苦手だ。 あんなにたくさんの化学式なんて覚えきれない。 何が大事なのかもわからず、ひたすら頭に詰め込んでいく。 気がついたら、有機化学が苦手になっていたなんてことありませんか。 意味がわからない。 わからないからとりあえず暗記するが、数の多さに覚えきれない。 問題が解けない。 さらに悪いことに、解説を見ても何を言っているのかわからない。こんな最悪の状況から脱出させます。

  • eyecatch

    第13巻 酸化還元 半反応式の本質DVD
    酸化還元は、酸化数の決め方から始まります。 安易な方法を使って、 水素の酸化数が+1、 酸素の酸化数が-2、として他の原子の酸化数を計算しましょう、 などというあらかじめ決められた簡略的な方法で(中学生でもできる方法で) 他の原子の酸化数を求めることは一切していません。 その理由は例外が出てくると、この方法がまったく役に立たないからです。この本質DVDでは、そもそも酸化数とは何なのか? ここをしっかりと本質から理解できるように解説しています。 本質を貫いた方法で酸化数を決める方法を教えています。

  • eyecatch

    本質を教える授業に生徒は集まり、合格実績も向上します
    本質DVDの授業では、本質から説明する教え方をするので、当然、他の講師の指導力とは、圧倒的な差がつきます。他の教師との協調性・・・ 私はこれはとても大事なことと考えています。でも・・・ 生徒を合格させたい、生徒に実力を短時間につけてもらいたい、勉強を楽しくやってほしい・・・この思いがものすごく強く、少なくとも、授業に関しては、生徒のこともあり、 絶対に手抜きはしませんでした。

よく閲覧されている人気のある過去の記事

  • eyecatch

    化学反応式の無料講座 本質を理解し、偏差値アップを実現させよう 無料講座 第10回
    「先生、どうして、この化学反応式のCH4  + 2・O2  (つまりメタンガス +  酸素)から二酸化炭素 と 水 ができるのですか?」 その回答は、大学受験の化学では、覚える化学反応式のタイプが決まっているからこれは、二酸化炭素 と 水ができるタイプと覚えておいたほうが早いよ。本当にこんな小手先の勉強方法でいいのだろうか。こうして納得ができないまま受験を迎えることが受験生にとってどれだけ不安を与えることになるのか、 また、こんな勉強で本当に合格できるのか?

  • eyecatch

    受験勉強法相談
    Q1:学校の成績は良いけど、模試になると偏差値がかなり低くなります。模試の偏差値が上げる勉強方法を教えてください。 Q2:苦手な単元があり、どうしても理解できない場合は? Q3:模試になると緊張して思うように点数が取れません。どうしたら?

  • eyecatch

    予備校・塾・学校の先生方の授業の評判が良くなる本質DVDのご案内
    予備校・塾の先生方へあなたの授業に磨きをかけませんか?あなたの授業の評判が良くなりますよ。生徒が集まる授業がしたい !「あの塾のあの先生の授業、最高 ! 」って言われたくないですか?いったいどう教えたら、成績が上がってくれるんだろう?指導方法に迷われている先生方のお悩み、お察しいたします。私もさんざん悩んできたことです。

化学反応式の本質DVD 本質を教える映像授業

このページでは、「化学反応式が苦手な人は、教科書や参考書を鵜呑みにする傾向があります。しかしその背後にはたくさんの原理や仕組みが隠されているのです。化学反応式の本質を教える映像授業(本質DVD)は、教科書や参考書では教えてくれない根本原理が理解できるように作成しました。」をご紹介しています。


このサイトでは、第一志望校合格のために、価値ある勉強方法(正しい勉強方法)、そして時間を最大に節約し、かつ、最大の効果を上げる本質的な勉強方法や、各教科の本質を理解するための勉強方法も紹介しています。

さらにやってはいけない間違った勉強方法や実際に起こった失敗事例もたくさん載せています。


また、いくらがむしゃらに勉強しても偏差値が上がらないときは、何かがおかしいのです。そんな時には、即効で効く勉強方法があります。

本質を教える映像授業として作られた本質DVDをご視聴していただければ、単元の理解が本質や原理を理解するまで深まり、理解のレベルが問題のレベルを超えて、問題集のわからなかったところが良くわかるようになり、勉強がおもしろくなってきます。


暗記からの脱却は、第一志望校合格への絶対条件です。ただ一生懸命やっただけでは、第一志望校には、合格できません。入試はそんなに甘くはありません。


しかし、単元の本質を理解した上で、死にもの狂いでやった受験生が第一志望校に合格できるのです。単元の本質を理解してしまえば、最大のライバルは、あなた自身です。そう! 自分と向き合って必死になって勉強するのみです。こういった努力の方向が第一志望校合格の条件となります。

このページの先頭へ