場合の数の本質DVD

場合の数の本質

もう場合の数の悩みから解放されます。
樹形図を使って解くとうまくいくよ、なんて誰が言ったのでしょうか。
問題を解くのに、毎回、樹形図を描いていたら日が暮れてしまうかもしれません。

樹形図の役割は、2つあります。
1つ目は、 公式を導きだすための手がかりとなる役割。
2つ目は、難問に対する対処方法として使用する役割です。

さらにもう一つ重要な役割があります。
「樹形図から場合の数を計算する原理」の本質的な考えを理解することです。

現行の中学の教科書を見ているとすべて樹形図で解いている非能率さが目立ちます。
ただひたすら、ノートいっぱいに 樹形図を書きだしているケースがほとんどです。
それで終わり・・・・

あってはならないことです。

だから高校で学習するとそのギャップにつまづき、場合の数でつまづくのです。

中学校で苦手だった分野を高校で克服するためには、
並みの手段では、克服できません。

この中学のこの時期とこの分野で、最初に場合の数の本質を理解することにあります。

ここで私が受けた中学校時代の数学の場合の数の授業を思い出しました。

最初に3通りあって、そのおのおのについて 2通りあって、
そのおのおのについて1通りあるから
場合の数は、3×2 ×1で答えは6通りになります。

と説明を受けたことを鮮明に思い出しました。

ここで私はもう挫折したのです。

こういう理由なき説明を受けた生徒は、
その単元が即、苦手となります。100パーセントの確率で・・・。

なぜなら、 最初に3通りあって、そのおのおのについて 2通りあって、
そのおのおのについて1通りあるから
○○○○○で
○○○○○○となり
○○○○○○○となり
○○○○○○○○となるから、よって
場合の数は、3×2 ×1で答えは6通りになります、の○○○○○の部分の説明が
まったくなされていなかったのです。

おまけに ○○○○○の部分の説明は、結構大変だったりします。
別に○○○○○は5文字がはいるというわけではありません。
かなりの説明を要します。

まあ若い先生だからしょうがないかあ・・・・
と思ったら、年配の先生も言い方こそ丁寧であれ、同様の説明だ・・・・・

100回聴いても本質はわからん。

ならば、私がやるしかないか、ということで
場合の数の本質ビデオを作成しました。

この84分の中で、高校でも学習する内容にも対抗できるように
本質を解説しています。

問題数は8題ですが、
それぞれにつき、
樹形図で解く方法、
樹形図から計算へ導く方法、
計算のみで解いてしまう方法を盛り込んでありますので、
8×3の24題分の勉強をすることになります。
というか、別解を再現できることが重要なのです。

特に最初の2題については、樹形図から計算方法への移行の仕方が
どのような仕組みになっているのかがわかるように時間を割いて公式を導いています。

このくらい時間をかけないと本質までの理解には、到達できないのです。

場合の数の本質ビデオで取り上げている問題を示します。

場合の数 とは何か?

例題1、一枚の硬貨を2回続けて投げるとき表と裏の出方は全部で何とおりあるか?

樹形図のみで解く方法
樹形図から場合の数を計算する原理
計算で解いてしまう方法

例題2、一枚の硬貨を3回続けて投げるとき表と裏の出方は全部で何とおりあるか?

樹形図のみで解く方法
樹形図から場合の数を計算する原理
計算で解いてしまう方法

例題3、1、2、3、の3つの数字を使って3けたの自然数を作るとき、
各位の数がすべて異なる場合の数は何とおりあるか?

樹形図のみで解く方法
計算で解いてしまう方法
樹形図から場合の数を計算する原理の確認

例題4、1、2、3、4の4つの数字を使って3けたの自然数を作るとき、
各位の数がすべて異なる場合の数は何とおりあるか?

樹形図のみで解く方法
計算で解いてしまう方法
樹形図から場合の数を計算する原理の確認

例題5、袋の中に赤玉2個と白玉3個が入っている。
この袋の中から同時に2個の玉を取り出すとき、玉の取り出し方は何とおりあるか?

樹形図のみで解く方法
計算で解いてしまう方法
計算しないで数え上げで解く方法

例題6、4人の生徒A、B、C、Dから委員長と副委員長を一人ずつ選ぶとき、 その選び方は、何とおりあるか?

樹形図のみで解く方法
計算で解いてしまう方法
樹形図から場合の数を計算する原理の確認

例題7、4人の生徒A、B、C、Dから2人の委員長を一人ずつ選ぶ方法は、何とおりあるか?

樹形図のみで解く方法
計算で解いてしまう方法

例題8、大小2つのさいころを投げたとき、目の出方は何とおりあるか?

樹形図のみで解く方法
計算で解いてしまう方法
樹形図から場合の数を計算する原理の確認

上記のことが理解できると、あなたは、たちまち本物の実力がつき始めます。
あなたの実力を120分以内に確実に上げます。本物の勉強は、ここがスタートラインです。

そして、これらがわかると、勉強で悩んだことのあるあなたなら、
爆発的に実力がつくでしょう。

問題集が納得して解けるようになります。
やればやるだけ実力がついていくベストの状態に向上させます。

本質の威力を体感してみてください。

また、本質ビデオ学習は、塾や予備校の先生達にも人気があります。

理由はこの本質ビデオ学習の通りに教えれば、生徒の実力がつくからです。

勉強熱心な先生達の教材にもなっています。


高校受験 数学第10巻  場合の数の本質

「場合の数の本質」のDVD&ビデオ学習で、

何が深く理解できるのですか?

下記の8項目の「なぜ?」が、 このビデオによって、
より深く理解できます。

その結果、場合の数は、もうあなたの得意分野になります。


第10巻 場合の数の本質DVDの内容

  • 場合の数 とは何か?
  • 樹形図から場合の数を計算する原理とは?
  • 計算のみで解いてしまう方法とは?(もちろんこの理由も説明しています )
  • 例題1、一枚の硬貨を2回続けて投げるとき表と裏の出方は全部で何とおりあるか? 樹形図のみで解く方法 樹形図から場合の数を計算する原理 計算で解いてしまう方法
  • 例題2、一枚の硬貨を3回続けて投げるとき表と裏の出方は全部で何とおりあるか? 樹形図のみで解く方法 樹形図から場合の数を計算する原理 計算で解いてしまう方法
  • 例題3、1、2、3、の3つの数字を使って3けたの自然数を作るとき、 各位の数がすべて異なる場合の数は何とおりあるか? 樹形図のみで解く方法 計算で解いてしまう方法 樹形図から場合の数を計算する原理の確認
  • 例題4、1、2、3、4の4つの数字を使って3けたの自然数を作るとき、         各位の数がすべて異なる場合の数は何とおりあるか? 樹形図のみで解く方法 計算で解いてしまう方法 樹形図から場合の数を計算する原理の確認
  • 、例題5、袋の中に赤玉2個と白玉3個が入っている。         この袋の中から同時に2個の玉を取り出すとき、玉の取り出し方は何とおりあるか? 樹形図のみで解く方法 計算で解いてしまう方法 計算しないで数え上げで解く方法
  • 例題6、4人の生徒A、B、C、Dから委員長と副委員長を一人ずつ選ぶとき、         その選び方は、何とおりあるか? 樹形図のみで解く方法 計算で解いてしまう方法 樹形図から場合の数を計算する原理の確認
  • 例題7、4人の生徒A、B、C、Dから2人の委員長を一人ずつ選ぶ方法は、何とおりあるか? 樹形図のみで解く方法 計算で解いてしまう方法
  • 例題8、大小2つのさいころを投げたとき、目の出方は何とおりあるか? 樹形図のみで解く方法 計算で解いてしまう方法 樹形図から場合の数を計算する原理の確認
  • ビデオで使用した実物原稿のコピー付き。

これだけ本質から理解できると入試問題がやさしく感じます。

「場合の数の本質」のDVD&ビデオ学習で何を伝えたいですか?

場合の数を計算のみで解けるということを伝えたいですね。
またその計算が導かれる過程もよく見てほしいですね。


「場合の数の本質」のDVD&ビデオ学習を見たあとは、
どうなりますか?

標準的な入試問題ができるようになるでしょう。

本質DVDの購入方法を確認したい場合は、「ここをクリック」してください。詳しく説明しております。

本質DVDのご購入は、下記の「ご購入はこちら」のボタンをクリックしてください。
(本質DVD購入専用カートのページが開きます)
本質DVD専用カート

画像 画像 画像


サブコンテンツ

あわせて読まれている関連記事

  • eyecatch

    資格を取る社会人の方のための効率的な勉強方法の無料講座
    効果の出ない無駄な努力だけは、絶対にしないで下さい。何が足りないのか、何ができればいいのか。どうしても短時間で、1日で勉強したいところは、私の作った本質DVDがあります。ご覧になってはいかがでしょうか。とても忙しい方のために、基本原理から、 即効で実力がつくように作り上げました。あなたの目標の達成を応援させてください。「つらさ」を「楽しさ」に変える自信があります。

  • eyecatch

    第11巻 確率の本質DVD
    この中学レベルの確率の本質ビデオ学習では、具体例を使って、 この確率の和の法則や 確率の積の法則が成り立つことをきちんと説明しました。 そのため、レベルは高いです。 考え方そのものは、大学受験でも使えるくらいのレベルです。

  • eyecatch

    本質的理解をせずに、作業的な反復学習をしている限り、学力は上がらない。
    本質的理解をせずに、作業的な反復学習(勉強)をしている限り、学力は上がりません。反復学習(勉強)は、単純作業と同じだからです。問題集を解く前に、理解しておかなければならない本質的な説明を受けておくことが何より重要なのです。単調学習作業では、偏差値は上がらないようになっている。

よく閲覧されている人気のある過去の記事

場合の数の本質DVD 本質を教える映像授業

このページでは、「場合の数が苦手な人は、教科書や参考書を鵜呑みにする傾向があります。しかしその背後にはたくさんの原理や仕組みが隠されているのです。場合の数の本質を教える映像授業(本質DVD)は、教科書や参考書では教えてくれない根本原理が理解できるように作成しました。」をご紹介しています。


このサイトでは、第一志望校合格のために、価値ある勉強方法(正しい勉強方法)、そして時間を最大に節約し、かつ、最大の効果を上げる本質的な勉強方法や、各教科の本質を理解するための勉強方法も紹介しています。

さらにやってはいけない間違った勉強方法や実際に起こった失敗事例もたくさん載せています。


また、いくらがむしゃらに勉強しても偏差値が上がらないときは、何かがおかしいのです。そんな時には、即効で効く勉強方法があります。

本質を教える映像授業として作られた本質DVDをご視聴していただければ、単元の理解が本質や原理を理解するまで深まり、理解のレベルが問題のレベルを超えて、問題集のわからなかったところが良くわかるようになり、勉強がおもしろくなってきます。


暗記からの脱却は、第一志望校合格への絶対条件です。ただ一生懸命やっただけでは、第一志望校には、合格できません。入試はそんなに甘くはありません。


しかし、単元の本質を理解した上で、死にもの狂いでやった受験生が第一志望校に合格できるのです。単元の本質を理解してしまえば、最大のライバルは、あなた自身です。そう! 自分と向き合って必死になって勉強するのみです。こういった努力の方向が第一志望校合格の条件となります。

このページの先頭へ