偏差値アップ実践会会員のための特別講座①

偏差値アップ実践会の使命 偏差値アップ実践会の使命は、
あなたに本質まで理解をしてもらうことです。
新しい視点に立って物事を見直し、考えることです。
このことが、深い理解につながります。

普通の参考書には出ていない詳しい内容も含まれています。

深い理解を得るために、これまでと違った視点からものを考えなおし、 深い理解が得られるためには、学年の領域を超えることも あります。


しかし安心してください。
すべては、本物の理解をして本質まで理解させることが
目的ですから・・・・・
偏差値アップ実践会は、一般の参考書には書かれていない知識を
あなたに提供します。

これによって今まで悩まれていた単元が一気に解決されます。
勉強に関する貴重な情報や
深い理解が得られるように構成されています。

この貴重な情報は、いつ更新されるは、
予告は致しませんので、
各ページを保存されることをお勧めします。

偏差値アップ実践会に無料入会登録しよう 今、 偏差値アップ実践会に無料入会登録されますと、
たとえば、こんなメール特別講義があなたのところに届きます。

こんにちは。
偏差値アップ実践会です。

このメールは、 第3回の不定詞のミニ講義で
不定詞には、
名詞的用法、
形容詞的用法、
副詞的用法があるんだってね。

どうして3つの用法があるの?  

という質問の答えを

*************************************************
偏差値アップ実践会の会員のみの方専用に書いたものです。
*************************************************

下記は、
第3回の不定詞のミニ講義の抜粋です。(全国に公開しているものです)

まず、不定詞っていうこの用語。 結構クセモノです。

厳密な意味は、こうです。
普通、動詞というのは、
主語によって三人称単数現在形のSがついたりして、
主語によって動詞の形が、定まっているのです。

たとえば、 I like cats. の動詞は 
主語 I  に対してlike と定まっていて、  

He likes cats. の動詞は 
主語 He  に対してlikes と定まっていて、  
like という動詞が主語によって限定を受けた形をしているのです。  
これを定形とするのです。

ところが  
I like to play tennis. の play や  
He likes to play tennis. の play は、
主語が I だろうが He だろうが何であろうと限定を受けない詞(ことば)なのです。
よーく見ましょう。
主語が何であろうと限定を受けない詞(ことば)なのです。
         ↓     ↓ ↓         
         定     不 詞

見事に現れているでしょう。不定詞が。

でも、これって、ちょっとわかりにくい、
ひねくれた用語の決め方ですよね。
ここで本質の理解が登場するのです。

偏差値アップ実践会では、この不定詞の本質を極めます。

不定詞とは、 文に当てはめないと訳が定まらない詞(ことば)です。
                 ↓   ↓ ↓                 
                 定    不 詞

例文挙げようか。
1、 I like to play tennis.       
私は、テニスをすること  が好きだ。

2、 I had no time to play tennis.  
私は、テニスをするための 時間がなかっ た。

3、 I went to the park to play tennis. 
私は、テニスをするために 公園へ 行った。

全部の文に to play が入っているけど、
to play の訳し方がぜーんぶちがうのがわかるでしょう。
to play だけでは、単独に意味が決められないのです。

文に当てはめて、初めて to play の訳が決まるんです。
つまり、不定詞っていうのは、
文に組み込まないと訳が定まらない詞(ことば)なのですね。

よって、 不定詞とは、
文に当てはめないと訳が定まらない詞(ことば)となるわけです。
            ↓  ↓ ↓                 
           定   不 詞

そうすると、文中に埋め込まれた、to play は、いったい何の働きをするのか?  気になってきますね。


to は、方向性を持っているんですね。

これ、さらに深く本質にグッと近づいた理解です。

不定詞には、名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法があるんだってね。

どうして?

ここから本当の不定詞の理解が始まるんですね。

さあ、次は、いよいよ偏差値アップ実践会に無料登録した方だけに
お送りしている特別メール講義です。 

偏差値アップ実践会の会員用の
特別メール講義は、あなたに気づきを与えます。

偏差値アップ実践会に無料登録されますと。
たとえば、こんな特別メール講義があなたのところに届きます。

会員のみの方にお送りしている特別メールの内容です

*****************************************************

ここから下は、偏差値アップ実践会の
会員のみの方専用に書いたものです。
会員のみの方にお送りしている特別メールです。

*****************************************************

不定詞とは、文に当てはめないと訳が定まらない詞(ことば)です。

ということは、 不定詞は、文中で、何らかの役割を負わされているわけです。

to は、方向性を持っているんですね。
この方向性が文中での役割を決定付けるのですね。

t o が名詞の方向に飛ぶのなら形容詞的になりますね。
2、 I had no time to play tennis. の例です。         
         ↑←↓


to が動詞の方向に飛ぶのなら副詞的になりますね。
3、 I went to the park to play tennis の例です。    
    ↑←←←←←←↓


to がto以下に流れるならば名詞的になりますね。
1、 I like to play tennis.  の例ですね。      
      ↓→→→

しかし、どうやってこの判断を見分けるのか?
これがまた、実に理論的にできるのです。

英語というのは、理論を大切にする言葉です。
ですから、間違いなく相手に伝わる言語体系が
できあがっているのです。

ですから理科系の方で英語が苦手な場合は、
まだ、英語の理論に触れる機会がなかったのだと
考えてよいでしょう。


多分ここは、勘で?
なんてことは、決して許されません。
みなさんは、ここをどう考えていらっしゃいますか。

この続きは、かなり長くなりますので、
もしよかったら、

不定詞の本質ビデオ、もしくは
不定詞の本質DVD授業をご覧下さい。

お楽しみに・・・
サブコンテンツ

あわせて読まれている関連記事

  • eyecatch

    志望校合格のために絶対必要な英語の勉強方法を確立した手順
    英語に少し理解の光が差し込み始めました。あれほど嫌いだった英語が、自分の頭の中で、論理武装をし始め、つまり、理屈や原理やわかり始め、文法事項がつながるようになってきたのです。もちろん、暗記は、しません。 理屈を理解してしまえば、暗記は不要なのです。 これはいける! そう思い始めたのです。

  • eyecatch

    第9巻 英語の五文型の本質DVD
    すべての英文は、5文型に分類されます。英文構造のあらゆる根本がわかります。 ■S+V+・・・っていったい何だ? 意外とむずかしい最初の突破口。 ■SとかVとかOとかCとかの略語の正体を全部暴露します。 ■前置詞のtoが入ると第何文型? ■seem が出てくるとわからない? ■不定詞のtoが入ると第何文型? ■The book is on the desk. は現代英語圏では、なんと第6文型。 えっ! 第6文型?・・・ ■It 構文をあまくみると・・・・痛い目に? ■現在進行形は、第何文型?? ■there 構文は、第何文型? ■findという単語は、3、4、5文型が可能? ■同じto不定詞でも、第4文型や第5文型、第2文型もとるよ?

  • eyecatch

    英語に対して確実に変化のある手ごたえを感じ始めてきました
    志望校合格のために絶対必要な英語に自信が持てる本質を学ぶ勉強方法。ここまできて、私は、ようやく英語というものに自信がついてきたのです。以前よりも、英語がよく見えるのです。見通しや理屈が出ててかってきたのです。そして、英語が好きになってきたのです。英語を極めたい。そうすれば、得意になれる。この英語に対する自信は、かつて、大学受験の英語のあの苦しい、すさまじい量をこなす勉強時には、なかったものです。

よく閲覧されている人気のある過去の記事

to不定詞のtoの役割を本質から理解する無料講座

このページでは、「to不定詞のtoの役割の本質を理解するためには、教科書や参考書が触れていない、あるいは教えていない、たくさんの原理や仕組みを学ぶ必要があります。to不定詞のtoの役割の本質を教える偏差値アップ実践会の無料講座で、根本原理が理解できるようになります。」をご紹介しています。


このサイトでは、第一志望校合格のために、価値ある勉強方法(正しい勉強方法)、そして時間を最大に節約し、かつ、最大の効果を上げる本質的な勉強方法や、各教科の本質を理解するための勉強方法も紹介しています。

さらにやってはいけない間違った勉強方法や実際に起こった失敗事例もたくさん載せています。


また、いくらがむしゃらに勉強しても偏差値が上がらないときは、何かがおかしいのです。そんな時には、即効で効く勉強方法があります。

本質を教える映像授業として作られた本質DVDをご視聴していただければ、単元の理解が本質や原理を理解するまで深まり、理解のレベルが問題のレベルを超えて、問題集のわからなかったところが良くわかるようになり、勉強がおもしろくなってきます。


暗記からの脱却は、第一志望校合格への絶対条件です。ただ一生懸命やっただけでは、第一志望校には、合格できません。入試はそんなに甘くはありません。


しかし、単元の本質を理解した上で、死にもの狂いでやった受験生が第一志望校に合格できるのです。単元の本質を理解してしまえば、最大のライバルは、あなた自身です。そう! 自分と向き合って必死になって勉強するのみです。こういった努力の方向が第一志望校合格の条件となります。

このページの先頭へ